Topics

上司の信頼を勝ち取るコミュニケーション術

仕事で評価を上げるためには、当たり前ですが評価者である上司に評価をされないといけません。上司とどう接するべきか、もう一度見直してみることが大切です。仕事で評価されるための上司とのコミュニケーション術を紹介しますので参考にしてください。

上司の信頼を勝ち取るコミュニケーション術
Pocket

上司に好意を持って接しましょう

上司に好意を持って接しましょう

仕事で評価が上がらない人は、上司と接するのが苦手で「できれば接触を避けたい」と思っているかもしれません。しかし上司も人間ですので、部下に敬遠されていると思えば嫌な気持ちになるでしょう。逆に好意を持って積極的にコミュニケーションをしてくる相手に対しては好感を持つはずです。そこで「自分は上司のことが好きだ」という設定で上司と接するようにしましょう。そうすると挨拶をするのも楽しくなり、積極的にコミュニケーションを取れるようになります。「おはようございます」「お疲れ様です」という言葉にも上司への好意がにじみ出るようになり、上司の好感度も高くなっていくでしょう。

社会マナーを守った態度

上司に話しかける時は、何年経っても、親しい関係になったとしても、礼儀正しく振る舞うようにします。社会マナーを守り、敬語を使う、感謝の言葉を添えるなど、入社一年目で習うようなことを継続して続けるようにしましょう。上司と話をする時に、目を見て話をするようにし、上司の話を聞く時は、相槌を打ち、メモを取りながら聞くようにしましょう。また「報告・連絡・相談」のホウレンソウなど、基本的な仕事の約束事は必ず守るようにします。上司は敬意を持った態度に対して好感を持ちますし、それ以上に社会マナーがきちんとしていることに高い評価を下すでしょう。

話を分かりやすく

上司に仕事の報告をする時には、上司の時間を無駄にしないように分かりやすい話し方をするようにします。「結論を先に言う」ことが大切です。上司が仕事に関して知りたいことは、「できたのか、できなかったのか」という結論です。そこで報告をする時は「仕事は期日通りに完成し、納品することができました」と、結論を話すようにします。上司はその後の報告を安心して聞くことができます。逆に仕事でトラブルが起きた時は「トラブルがあり、このままでは納品の期日に間に合わないかもしれません」と結論を伝えると、上司は解決策を考えるための心の準備をして話を聞くことができます。何かを聞いたときに、すぐに結論を話す部下のほうが仕事がしやすく、評価も高くなるはずです。

上司がつい声を掛けたくなる存在になる

上司の評価が高くなる人は、何か大切な仕事がある時に最初に声を掛けたくなる人です。そのような人になるためには、上司の仕事の仕方を知っておくことが大切です。上司が部下の仕事ぶりを見た時に、自分でもこのような仕事の進め方をすると思える部下は、「使える部下」という評価になります。大事な時に仕事を任せられる部下であり、自分がいない時に職場を任せたくなる部下でもあります。このような部下は自分の分身のようなものですので、好感を持ちますし、当然仕事の評価も高くなります。上司がつい声を掛けたくなるような仕事の仕方を身につけましょう。

NEW

  • 評価者目線:目標を達成するために成長できるか

    評価者である上司が、部下のどのような点を重要視して評価をしているのかを理解すると、評価をされやすい行動をとれるようになります。「人事評価面談」で上司が部下に求めていることを知ると、上司の評価基準が分かりやすいと思います。例えば失敗をした部下に対して上司が求めていることは何でしょうか。それは「失敗から気付きを得ること」、「気付きの結果、新たな行動を始めていること」です。要約すれば「目的を達成するための成長ができる人」となります。...more

  • 評価されるためのアピール法

    仕事の評価を上げるために評価が上がりやすい態度をとるようにしましょう。まず笑顔で仕事をすることが大切です。作り笑いから始めましょう。次に仕事が速いイメージを付けるようにしましょう。上司の依頼にすぐにリアクションをすることが重要です。さらにライバルを褒めるようにすると、評判が上がり、評価も高くなるでしょう。そして上司に「ゴマをする」のも立派なコミュニケーションだと割り切れれば、仕事の評価はどんどん高くなるはずです。...more

  • 双方のギャップをなくす360度評価とは

    上司から一方的に評価する仕組みが、不公平な評価を生む一つの要因になっています。ここに第三者の目線や、部下も上司を評価する仕組みが加われば、より客観的かつ正当な評価につながるでしょう。そこで多くの企業が、多面的な評価方法である「360度評価」を取り入れています。正当な評価を望む方は、「360度評価」を導入している企業に注目してみましょう。...more

こちらの記事もどうぞ

  • 転職のプロが相談に乗ってくれる

    転職を考えている人は、「転職エージェント」を利用しましょう。転職エージェントに登録すると、たくさんの求人情報を紹介してくれます。自分だけでは見つけられない非公開求人案件もあります。また転職エージェントには転職先の企業情報に精通しているスタッフがいて、自分のキャリアやスキルを活かせる転職先とマッチングしてくれます。また手続きや受付などの雑事を代行してくれるなど、転職活動をサポートしてくれます。仕事をしながら転職活動を続ける人の助けにもなるでしょう。...more

  • エンジニアはフリーランスとして活躍できる

    仕事で評価がされない職場で働いているエンジニアの方は、独立してフリーランスの道を選ぶ方法があります。フリーランスになれば、自分を高く評価してくれるクライアントを選んで仕事をすることができます。結果的に収入も格段にアップするかもしれません。フリーランスになると、安定して仕事を得るために営業活動が重要になります。フリーランスのエンジニア向けのエージェントサービスに登録すれば、優良案件を紹介してくれますので仕事に集中することができそうです。...more

  • 従業員目線:不明瞭な評価基準への不満

    仕事の評価をされない部下の側から見ると、「不明瞭な評価基準」への不満があります。評価基準が明瞭でないと、仕事の評価が低い時に納得ができません。実は明確な評価基準などなく、上司の個人的な好き嫌いで部下を評価していると思われるかもしれません。不公平感を持った部下のモチベーションは上がりませんから、仕事の成果も出にくくなります。まずは評価基準を明示すること、そして人事評価面談などで評価のフィードバックを部下にすることが大切です。...more